労働衛生コンサルタントの資格を取得した医師が登録しているさんぎょうい株式会社の特徴を紹介。産業医の業務がスムーズに進むための取り組みにも注目しました。
2017年現在で、約400名の産業医が登録している会社です。登録している産業医のなかには、労働衛生コンサルタントの資格を持つ医師もいます。労働衛生コンサルタントとは、厚生労働大臣のもとで行なわれているレベルの高い試験に合格した方のみが持っている資格のこと。的確な衛生判断や指導などができるスキルを持っています。この資格を持っているさんぎょうい株式会社は、衛生管理を徹底できる産業医が選べる会社といえるでしょう。
さんぎょうい株式会社が産業医を派遣している会社は約400社。エリア、ジャンルを問わず、全国の業者がさんぎょうい株式会社を利用しています。全国のさまざまな業者に対応できるよう、それぞれの業者の現場や要望、業態などをリサーチし、業者に合った産業医をマッチング。産業医派遣の依頼がはじめての企業には、企業と産業医両方の要望を聞き、お互いがコミュニケーションを取りやすい環境を整えています。
さんぎょうい株式会社では、産業医派遣のほかに業務サポートも行っています。産業医が行っている業務は健康管理、職場の巡視、衛生に関する教育とさまざま。それに関連する担当者の業務も膨大です。このような負担を少しでも軽くするために、産業医の職務サポートを行っています。
主なサポートはストレスチェックとTV会議システム、メンタルヘルスサポートサービス、スポーツ&EAP復職支援サービスの4つです。
ストレスチェックは、事業場で働く方のストレスの度合いをチェックするためのテスト。職場のストレスによってうつ病やパニック障害などの精神疾患を発症する方が増えてきているため、対象となる事業場でのストレスチェックが始まりました。これに合わせてさんぎょうい株式会社では、職場でできる簡易的なストレスチェックのキットを用意し、事業場での活用を促しています。
ストレスチェックで要相談という結果が出た方に関しては産業医への相談も可能ですが、なかにはメンタルサポートが得意ではない産業医も。そのような場合にはクリニックで面談が受けられるようにサポートしてくれます。会社指定のクリニックは都内と全国主要都市に設置。高ストレス面談や休職・復職面談などの相談に対応してくれるそうです。
クリニックに直接通えないという方のために、TV・Web会議システムを利用した遠隔相談サービス「テレメン」も提供しています。専用のTV・Web会議システムを利用し、労働を面談・指導。二者面談に限らず労働者・産業医・医師・会社担当者と複数での話し合いにも対応しています。
このように産業医の業務が過重にならないようさまざな工夫をこらしたサポートがさんぎょうい株式会社の特徴といえるでしょう。
さんぎょうい株式会社がサポートしてくれるのはメンタル面だけではありません。運動を中心とした生活習慣の管理、保健指導を中心とした復職支援サービス「スポーツ&EAP復職支援サービス」も提供しています。
スポーツ&EAP復職支援サービスは休職者の早期復職を目的としたサービスのこと。復職までに平均半年~1年かかるといわれている期間を短縮するために生まれました。さんぎょうい株式会社のほか、それぞれの専門分野に特化した4社と提携することで、休職者の全面的なバックアップを支援しています。産業医による支援をそのままに、早期復職が目指せる支援サービスです。
健診後、過重労働者、高ストレス者、休職/復職者に対する医師による面接指導、人事相談、精神科への相談は、オプションサービスとして都度のご請求となります。 (メニューによって、5,000円~40,000円)
対応エリア | 公式サイトに記載なし |
---|---|
女医のアサイン | 公式サイトに記載なし |
チェンジ可否 | 公式サイトに記載なし |
各サービス会社によって料金体系やサービス範囲・エリアの違いがあり、他にも女医の指定ができるかなど、かゆいところに届くサービスを提供しているかどうかの違いがあります。産業医総研では総合的にサービスをカバーできているか、良い人材を紹介できているかを厳選して産業医紹介会社を3社ピックアップしました。また、産業医をサポートする産業医向け求職・転職サービスもありますので併せてご参考ください。
会社名 | さんぎょうい株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル6階 |
設立年 | 2005年 |
公式サイト | https://www.sangyoui.co.jp/ |
3つの条件を可能な限り満たした紹介サービスをピックアップ。一覧にまとめてみました。
健康経営のために健康管理室の導入を検討している企業も増えてきていますが、一から自社で構築するのは非常に難しいのが現状です。健康管理室の設置を支援している企業3社を紹介します。自社の規模にあった企業に依頼し、健康経営を実現させましょう。
Copyright (C)【26社比較】産業医紹介サービス会社まとめ~産業医の探し方~ All Rights Reserved.
おすすめ産業医紹介サービス会社3選