ドクタートラストでは、一般企業から上場企業、官公庁まで幅広く活躍している産業医が在籍しています。全国各地に置かれる産業医ネットワークを通じて、希望に沿った産業医を紹介できる環境が整っていることで、多くの導入実績と高い満足度を得ています。そんなドクタートラストのサービスの特徴と料金をまとめています。
契約企業数1,700社以上にものぼる実績を持つドクタートラスト。その特徴と基本情報を紹介していきます。
ドクタートラストに在籍している産業医の数は2,500名以上にものぼります。この数字は業界の中でも最高水準の数字です。
すでに主要企業で活躍している産業医の方もおり、実績にも優れた産業医が多く在籍しているのが特徴。2014年に実施された産業医総合満足度のアンケートにおいて、97%という高い数値を出している点も、サポート力の高さが表れているといえるでしょう。
登録者数が多いということは、自社の希望に合わせた産業医とマッチングしやすいということ。産業医選びを考えている方は、ひとまず登録者数の多いサービスを利用してみるのがいいでしょう。希望に合う産業医が在籍しているかどうかは、公式サイトのフォームから気軽に問い合わせることができます。早ければ当日中に、ドクタートラストから返答がされるようです。
従業員のメンタルヘルスケアやハラスメントに関する外部相談窓口を設け、さまざまな問題を解決。産業医が企業を訪れる周期には限りがあるので、その未然防止策として相談を受ける窓口が大きな役割を担うでしょう。
窓口には医療の専門家である産業保健師や精神福祉士が対応しており、的確なアドバイスをくれるでしょう。相談の内容によって緊急度を見極めてくれ、企業の人事担当や産業医と連携が取れる心強いサポートが備わっています。
一般的な相談窓口が事後対応なのに対し、アンリは「何か起こっているかもしれない」という予兆の段階で気軽に相談ができます。大事に発展する前にアンリに相談することで、相談者はもちろん企業のリスクも減らせるのがポイント。相談しやすい雰囲気のある企業でも、1人で悩みを抱え込みやすいタイプの従業員がいるのであれば、アンリを活用することをおすすめします。
産業医の先生に依頼している時間だけでは、組織の問題改善が難しいというケースに対して、ドクタートラストでは産業保健師によるメンタルケアの導入も提供しています。
月2回2時間の訪問を基本プランとして、面談や報告書の作成などを行います。産業医との業務を連携・分担することで、より良い改善が見込めるでしょう。
医師に相談するほどではないと、悩みを抱え込んでいる従業員でも気軽に相談しやすいのが保健師です。医師ではありませんが、立派な国家資格の1つ。知識や経験をもとに、適切に対応してくれるでしょう。
産業医の先生だけではカバーしきれない部分を保健師が細やかな配慮でカバーしてくれます。また、産業医と連携することでより客観的な視点で職場環境をチェックできるのもメリットです。
産業医の紹介に加え、保健師が医師訪問時以外でもカバーしてくれるプランです。事務手続きはドクタートラストが一括して行うので、企業側のコストはかかりません。産業医が変わるときには、トラスト側が速やかに後任を手配してくれるので、空白期間ができてしまうこともないでしょう。
よりメンタルケアに力を入れたい場合は、精神科医や心療内科医の指定が可能。プラス10,000円の費用で紹介してもらえます。産業医・保健師に加え、相談窓口のアンリの使用も含まれています。手厚いサービスが1つになっているプランです。
継続雇用するコストをかけられない(法的に問題がないことが前提)場合に、従業員のメンタル管理をするためのサービスです。産業医に来てほしい日時を指定して面談やアドバイスのため足を運んでもらえます。年に数回の訪問であれば、システムを導入するよりもコストがかからないのがポイント。小規模な事業場に向いているプランと言えるでしょう。
オプションとして、保健師のサポートが付けられます。産業医が訪問する前に、事業場の状況をまとめてくれるサービスです。産業医と連携をとってくれるので、スムーズにサービスを受けられるでしょう。
対応エリア | 全国 |
---|---|
女医のアサイン | 可能 |
チェンジ可否 | 公式サイトに記載なし |
各サービス会社によって料金体系やサービス範囲・エリアの違いがあり、他にも女医の指定ができるかなど、かゆいところに届くサービスを提供しているかどうかの違いがあります。産業医総研では総合的にサービスをカバーできているか、良い人材を紹介できているかを厳選して産業医紹介会社を3社ピックアップしました。また、産業医をサポートする産業医向け求職・転職サービスもありますので併せてご参考ください。
ドクタートラストでは、全国にネットワークを展開しており、産業医の登録者数が国内1位となっています。一部の上場企業や官公庁を中心に産業医を紹介。東京労働局をはじめ、全国各地の労働局職員のストレスチェックをドクタートラストが実施しています。
もしトラブルや要望があった場合は、仲介に入って問題への解決を迅速にサポート。毎月の請求業務などもドクタートラストが代行するため、事務的な負担を軽減することができます。各種法定調書の作成の仕方や保健師による業務サポートを受けられるのもポイントです。
会社名 | 株式会社ドクタートラスト |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂一丁目14番6号 ヒューマックス渋谷ビル2階 |
設立年 | 2004年 |
公式サイト | https://doctor-trust.co.jp/sangyoui/index.html |
3つの条件を可能な限り満たした紹介サービスをピックアップ。一覧にまとめてみました。
健康経営のために健康管理室の導入を検討している企業も増えてきていますが、一から自社で構築するのは非常に難しいのが現状です。健康管理室の設置を支援している企業3社を紹介します。自社の規模にあった企業に依頼し、健康経営を実現させましょう。
Copyright (C)【26社比較】産業医紹介サービス会社まとめ~産業医の探し方~ All Rights Reserved.
おすすめ産業医紹介サービス会社3選