製造業が盛んな静岡県。製造業の現場では、労働者の安全と健康を守るために現場巡視を行える産業医が不可欠です。静岡県の産業医事情と産業医を紹介している会社についてまとめているので、ぜひご覧ください。
静岡県は、産業医の需要が非常に高くなっています。企業の希望に沿う産業医を見つけることが大切です。そんな静岡県の産業医事情についてまとめました。
2014年に日本医師会が公表した全国の認定産業医数によると、静岡県の認定産業医数は2,084人です。50人以上の従業員を雇用する事業所の数は5,429件で、産業医1人あたりだと4.34件の事業所で業務に取り組む計算になります。
この数字は茨城県に次いで全国で2番目に高く、静岡県では産業医の需要がとても高いといえるでしょう。
静岡県は製造業が盛んな地域で、さまざまな分野の製造業種の企業があるのが特徴です。その多くが多角経営も営んでおり、静岡県では今後も産業医の需要は大きくなることが予想されます。
産業医の数が多い静岡県では、腕の良い医師を見つけることが大切です。静岡で産業医を紹介している会社を厳選して紹介しているので、参考にしてください。
産業医クラウド(旧:Avenir産業医)では、全国1,500人以上の医師が登録している会社です。メンタルヘルス疾患の対応を得意とした産業医が在籍しており、従業員の安全と健康を守るだけでなく、精神面の疾患の予防にも働きかけてくれます。本人の状態や職場環境などからくるストレスを面談で察知して、具体的な改善策を提案してくれるでしょう。
産業医クラウド(旧:Avenir産業医)は契約後でも、万全のフォロー体制でサポートしてくれるのが強みです。万が一、紹介した産業医に違和感があった場合は代えることもできます。インターネットで相談や問い合わせができるので、気になる方は一度相談してみてくださいね。
運営会社 | 株式会社Avenir |
---|---|
住所 | 東京都港区赤坂 3-16-11 東海赤坂ビル4F |
業界トップクラスの産業医の紹介実績を持つドクタートラスト。過重労働者との面談やメンタルヘルス対策、職場巡視などさまざまな業務に対応してくれます。別途で費用がかかりますが、産業医が訪問日に社員向け研修を実施することも可能です。
約2,500名の産業医がドクタートラストに登録しているため、会社が求める条件に合う人材に出会える可能性も高くなります。万が一契約した産業医が急に退職となっても、登録している産業医の中から代わりの産業医を紹介してくれますよ。
運営元 | 株式会社ドクタートラスト |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル2F |
労働安全衛生管理をそれぞれの企業が抱える課題に合わせて支援しているさんぎょうい株式会社。企業の要望や業態、風土に応じてベストな産業医を紹介してくれます。産業医の紹介だけでなく、企業と産業医とのコミュニケーションの円滑化や企業の悩みもサポート。これらのサポートにより、企業のメンタルリスクを軽減できます。
2017年現在、さんぎょうい株式会社では労働衛生コンサルタントの資格を持つ約60名を含む約400名の産業医を登録。約400社・850事業場の実績があります。
個別相談のうえ見積料金を算出
運営会社 | さんぎょうい株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル6F |
上記の通り、各サービス会社によって料金体系やサービス範囲・エリアが異なり、女性の産業医を指定できるか、自社が欲しいサービスを提供しているかなどの違いもあります。産業医総研ではサービス内容や紹介実績など、多角的な観点から吟味した産業医紹介会社を3社選出しました。ほかにも、産業医向けの求職・転職サービスもありますので、そちらも併せてご覧ください。
日本医師会は民間の学術専門団体で、47都道府県の医師会会員で構成される、会員数が16万人を超える一大ネットワークです。
しかし、産業医の紹介事業については、日本医師会では担当していません。各都道府県の医師会に一任されており、静岡県では一般社団法人静岡県医師会公式ホームページにて、静岡県内の医師会の住所・連絡先等情報を確認することができます。
産業医の紹介は各市町村郡にある医師会が行っています。産業医について記載しているホームページを持つ医師会はありますが、具体的な申し込み方法については見つけられませんでした。提携している地域産業保健センターが産業医として企業と関わっている地区もあり、詳しい申し込み等は直接確認する必要があります。
2019年4月時点で、静岡県医師会に在籍する地区医師会は23団体です。各市町村郡に医師会があるため、最寄の医師会を探しやすいと言えるでしょう。主に地域の医療提供体制の構築や、救急医療・災害医療体制などの充実を目的に活動し、産業保健・スポーツ医学部の活動の一環として、日本医師会認定の産業医制度の推進を図っています。定期的な研修会を行い、認定産業医を育成するとともに、静岡労働局や静岡産業保健総合支援センター等と連携しながら、産業保健活動を推進しているそうです。
医師会名 | 所在地 |
---|---|
賀茂医師会 | 〒410-2315 伊豆の国市田京291番地の3 |
伊東市医師会 | 〒414-0046 伊東市大原1-6-20 |
熱海市医師会 | 〒413-0021 熱海市清水町3-23 |
御殿場市医師会 | 〒412-0028 御殿場市御殿場192番地 |
三島市医師会 | 〒411-0841 三島市南本町4-31 |
沼津医師会 | 〒410-0881 沼津市八幡町82番地 |
富士市医師会 | 〒417-0061 富士市伝法2850番地 |
庵原医師会 | 〒421-3202 静岡市清水区蒲原新栄 66番地の2 日野医院内 |
静岡市清水医師会 | 〒424-0053 静岡市清水区渋川2- 12-1 |
静岡市静岡医師会 | 〒420-8603 静岡市葵区東草深町3-27 |
焼津市医師会 | 〒425-0036 焼津市西小川5-6-3 |
志太医師会 | 〒426-0078 藤枝市南駿河台1- 14-2 |
島田市医師会 | 〒427-0041 島田市中河町283番地の1 島田市保健福祉センター3F |
榛原医師会 | 〒421-0422 牧之原市静波1699番地15 |
小笠医師会 | 〒436-0068 掛川市御所原9-2 |
磐周医師会 | 〒437-0051 袋井市深見138番地の2 |
磐田市医師会 | 〒438-0051 磐田市上大之郷51番地 磐田市急患センター 2F |
浜松市医師会 | 〒430-0935 浜松市中区伝馬町 311番地の2 |
浜名医師会 | 〒431-0442 湖西市古見1041番地の2 |
浜松市浜北医師会 | 〒434-0036 浜松市浜北区横須賀905-1 |
引佐郡医師会 | 〒431-2212 浜松市北区引佐町井伊谷 1741番地 牧原医院内 |
医師会を通じて産業医を紹介するときに注意したいのが料金体系です。医師会では従業員数ごとの委嘱料金と、訪問時間ごとの料金を合算した料金が請求されるシステムがほとんど。産業医紹介会社の場合だといろいろな料金体系が用意されており、訪問時間ごとの料金だけで済むこともあります。その会社独自の料金体系をもつ会社もありますが、比較検討したうえで契約を結ぶことで、医師会よりも費用をおさえることが可能です。
派遣内容にも違いがあります。産業医の選定は基本的に医師会が一任し、会社側の都合で変更を出しても受け付けてくれない場合も。たとえば女性が多い事業場や、特殊な業種であるなど、「産業医であればいい」とはいかない場合もあります。きちんとその旨を説明し、適応できる人材を紹介してもらえなければ、産業医に求めていたサービスを受けられないことに。基本的に産業医が主導権をもっており、会社訪問日や面談日程の希望が通らない、近隣の支社・支部への訪問を依頼できない場合もあるので、十分注意しながら依頼する必要があります。
医師会によっては企業側へ産業医のリストを渡し、以降の調整業務は企業と医師間で行うよう指示するところもあるようです。産業医の導入経験がある企業であれば別ですが、初めての場合は契約内容の調整、契約締結に相当時間がかかる可能性があると念頭に置くべきでしょう。
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター発表の「精神保健福祉資料」にて、都道府県ごとのうつ病患者数に関する調査報告がなされています。[注1]
平成29年度最新の調査結果によると、うつ病の外来患者数は全国で317万人前後、そのうち約289万人が複数回以上継続しての通院する患者とのこと。90%の患者が継続治療を受けている状況です。
静岡県内で精神疾患が原因で入院した患者数は5,533人おり、そのうちF3層(気分(感情)障害、躁うつ病、その他気分障害)、F4層(神経症性障害、ストレス関連障害など)の総数は658名。通院を含めると数字がかなり増えると見込まれています。
これらの数字からも、労働者のストレスケアがいかに大切なのかがわかるでしょう。ちょっとしたストレスから大きな病を抱えてしまうケースは少なくありません。事業主だけでなく労働者自身もメンタルヘルス状態を把握し、必要なフォローを行うことが予防の第一歩と言えるでしょう。
また、職場の人間関係には地域性も大きく影響するものです。画一的ではなく臨機応変に対応できる産業医に依頼するのをおすすめします。
3つの条件を可能な限り満たした紹介サービスをピックアップ。一覧にまとめてみました。
健康経営のために健康管理室の導入を検討している企業も増えてきていますが、一から自社で構築するのは非常に難しいのが現状です。健康管理室の設置を支援している企業3社を紹介します。自社の規模にあった企業に依頼し、健康経営を実現させましょう。
Copyright (C)【26社比較】産業医紹介サービス会社まとめ~産業医の探し方~ All Rights Reserved.
おすすめ産業医紹介サービス会社3選